まず船酔体質(自信が無い人も…)の方は『酔い止めは』絶対用意してください

せっかくの一日が無駄に終わってしまうかもしれませんので…

次は『救命胴衣(ライフジャケット)』

これは船宿の方でレンタルしていますが、チョッキ型の物が多いので、動きやすさを求めるなら自動(手動)膨張型の物を自前で用意してもいいでしょう。 他にルアーから頭や目を守るために『帽子』

『サングラス』

、魚から針を外すための『プライヤー』

糸切り用の小型のハサミ、移動時の飛沫や急な雨にそなえて

『フィッシングウエア(カッパでもOK)』。船上は滑りやすいので『デッキシューズ』等の防水性の滑りにくい靴

あとはお土産用&飲み物&食料入れに『クーラーボックス』

も用意しましょう。
ロッド&リールは船宿でレンタルしている所がほとんどなので、一回目はレンタルで済ませて、ハマったら次回に自前で用意した方がいいと思います
『メタルジグ』は船宿で売っている場合もありますが、事前に有効な種類を船宿に問い合わせて

自前で用意してください

↓一式自前で道具用意する場合…
ロッド
リール
ライン
e次回更新予定
└【11月6日】