初心者釣り入門

イカのアタリ


【イカのアタリ】

エギングのエキスパートに聞いた話ですがイカのアタリの特徴は餌木をなげて着底を確認後シャクリ上げて余分なラインを取り、ラインにテンションをかけながら竿先を下げた状態での沈下でライン〜竿先までが直線的になっている状態で… イカが餌木に触ると沈下が止まり、一瞬ラインのテンションが緩くなり、そこからイカがエギを引っ張った時には沈下が止まってからラインが風や波に関係なく直線的に海中へ引き込まれますさらにラインが海中へと引き込まれるとラインのよれが完全になくなり下げた状態の竿先が下から持ち上げられるようなアタリが出ます そして沖側へロッドごと引っ張られます このような段階でアタリの明確さが強まっていきます たま〜に、ひったくるように餌木を沖へと持っていくようなアタリが出ることがありますので 竿はしっかり握っておきましょう アタリ未経験の人は怪しいと思ったら少し間をおいてとにかくしゃくって見ましょう
  • 戻る
初心者釣り入門TOP
爆釣チャンネルTOP
(C)メディアシーク
(C)ディデザイン