お知らせ
釣り人による全国ミゾゴイ生息調査
春、解禁と共に渓流へと向かう釣り人の皆様。絶滅が危惧される鳥“ミゾゴイ”を一緒に調べてみませんか?
聞き慣れないこの鳥は、かつては北海道をのぞく日本中で確認された鳥です。
現在の推定個体数は約1000羽、絶滅の危険性のレベルは環境省の基準で、ヤンバルクイナの1つ下、イヌワシと同じランクです。
早春、フィリピンや中国南部から海を越え、繁殖のために日本にやってきます。
繁殖する場所は里山の沢沿い。そうです、ヤマメを釣りに行くあの場所にやってくるかも知れません。
バードウォッチャーでも渓流に鳥を見に行く人はそうはいません。
つまり、この鳥を調べるのは、ココロある釣り人が適任なのです。
調査の方法は至って簡単。釣りに行ったときに、ミゾゴイらしい鳴き声が聞こえたら、ホームページにアクセスし、調査フォームに入力、そして私たちに送ってください。
私たちが、ココロある釣り人による調査結果をまとめます。
情報を提供して頂いた方には調査結果をまとめた冊子と何かイイモノをさしあげます。
詳しくはRAVENのHPを参照ください↓↓
http://rarararaven.net/
※ミゾゴイのイラスト
Top